皆様おはようございます。
梅雨に入ったものの雨降らず。
このまま夏が来るのでしょうか。
今週も元気にケントデス( ‘o’)b オッ ( ‘O’)L ハー♪
個人的なお話ですが、体調を崩し休みを頂いておりました。
これから悪条件が続きます。
体調管理、バイクライフ、お気を付け下さいませ。
何より健康が一番です!!
まずはコレ・・・
今日は何の日!?
本日6月15日は
●オウムとインコの日
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定したそうです。
「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。
オウム、インコといえば・・・
セールスの川本ですね!
鳥の真似をしているのでしょうか・・・笑
オオバタンを飼っているらしいですね。
今日はオウムとインコの日だよ~∩`・◇・)ハイッ!!
という事で本日もBMW Motorradを一緒に勉強していきましょう!!
本日のテーマはこれだッッ!!!
『ASC』です。
ASCとは・・・
「オートマチック・スタビリティ・コントロール」の略称です。
どんな効果があるの?
急加速時に急発進時にタイヤが空転したり、前輪が浮きそうになる予想外の動きをコンピューターで制御するシステムです。
ABS同様、ライダーに危険が迫る前に機能してくれる安全制御装置だと思っていただければ間違いはないでしょう!
高出力な車輌でスロットルをいきなり大きく開くと、出力がうまく路面に伝わらずタイヤがおかしな挙動をすることがあります。
ASCはそういった急な操作から発生する強烈なトルクを抑える役割を担っています。
ASCは常にホイールの回転速度をチェックし、ホイール回転数が急に増えると作動します。
点火時期を遅くして燃焼効率をわざと下げたり、一時的に燃料噴射をカットさせたりするのです!
またON/OFFの選択も可能となっております。
BMW Motorradって改めて一つ一つ深い意味を知るとホント安心して乗って頂けるバイクだなぁ
と、思います。
車みたいに4輪付いているわけではないので何かあったときはリスクは大きいですが
お守り以上に身を守ってくれる事でしょう。
何やら今週はまとまりも良くいい感じ<(_ _*)> アリガトォ
それではまた来週!
美味しい海鮮丼が食べたいなぁm(゚- ゚ )カミサマ!
ケントデシタヾ(◎m◎)サラバジャ