嫁さんの弟君が関わっている祭りだそうで、なんというか伝統的なものとかではなく、農家さんの収穫祭みたいな感じだったようです。
僕は仕事で行けず、写真と伝え聞くことしかわかりませんが、娘たちはとても楽しかったようです

家庭菜園の講座があったり、農産物の直産市があったり、簡単な食事ができたりといったバザーや学園祭のような感覚で楽しめたと嫁さんは言っていました。

平飼いの卵を販売している酪農家さんが提供してくれたようで、たくさんのひよこに参加した子供たちは大変興奮していたようです。

また、娘は芋ほり体験もできたようで、たくさんのサツマイモを誇らしげに持って帰っていました。

こういう体験は普段なかなか体験させてやれないのでありがたいですね。
自然に触れる子供は生き生きしていいです。